ユリ、ハンゲショウ、ボタンクサギほか
6月 クガイソウ(九蓋草)オオバコ科
6月 オカトラノオ(丘虎の尾)サクラソウ科
6月 ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科
6月 カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) アジサイ科
6月 ラミーカミキリ カミキリムシ科

ラミーとはイラクサ科の植物で、この仲間の植物を食草としていることからラミーカミキリと呼ばれている。黒と青白のコントラストが鮮やかなきれいな小型のカミキリムシで、よく見ると頭の後ろの模様がパンダに見える。かつては東海地方が分布の中心であったが、今では観察園でも見かけるようになりました。
6月 ニホントカゲ トカゲ科

飼育中のニホントカゲが卵を産みました。残念ながら卵は母トカゲに食べられてしまいました。
6月 カラスアゲハのオスとメス アゲハチョウ科

6月 アカガエルのオタマジャクシ

6月も終わりに近づいているのに、まだオタマジャクシのまま。いつカエルになるのでしょうか?